採用情報

メッセージ

当事務所では「税務の専門家として成長したい」「キャリアを重ねながら専門性を深く広く追求したい」と考える方と一緒に働きたいと願っています。

経験の有無は問いません。大切なのは「成長したい」「お客様の役に立ちたい」という思いです。

実際に入社してから税務について学びはじめた先輩や、働きながら税理士試験に合格した先輩もおります。

単に納税申告書類を作成するだけでなく、お客様の月次決算や経営改善などもサポートするなかで、記帳代行業務では得られない、実践的な専門知識や経験を身に付けることができます。

資格取得サポートやTKCの研修プログラムを受講できるなど、成長意欲のある方を応援する環境を整えていますので「やってみたい」と感じた方は、ぜひ一度お話ししましょう。

お客様の成長と発展を支える専門家として、あなたにしかできない仕事をグランクスパートナーズで追求してみませんか。


代表メッセージ

お客様方が、私たちの業務へ寄せる期待。

それは、もはや単なる税務処理に留まりません。

グランクスパートナーズにも日々、さまざまなご相談が寄せられています。

連結納税や税効果会計など、対応する税務・会計分野も幅広くなりました。

相続や承継、資産税対策といった業務依頼も増えています。

また、企業の今後を共に考え、より良くするためのコンサルティング案件も数多く手がけてきました。

「お客様からの厚い信頼に基づき、広く深くご支援したい!」

「その一員として専門性を高め、プロとしてのスキルを磨いてみたい!」

そんな希望を持つ「あなた」を、当法人は歓迎します。

代表社員 大石尚彦

グランクスパートナーズが大切にしていること

私たちが共に働く方を探す上で大切にしているのは、これまでの経験にこだわりすぎず、新しい環境に柔軟に馴染める方かどうかです。

だからこそ、税務の実務経験がなくても問題ありません。成長したいという強い意欲をお持ちの方を歓迎します。

もちろん、経験者の方も大歓迎。ただし、税理士事務所の仕事は事務所によって仕事の進め方、大切にしている価値観が大きく異なります。

単に記帳代行や申告書類の作成をするのではなく、お客様の成長に向けて何ができるかを考える「グランクスパートナーズのやり方」をぜひしっかり吸収しながら、新たな視点を活かして成長してほしいと考えています。



当事務所の特長

税理士法人グランクスパートナーズは、月次巡回監査を軸にお客様とじっくり向き合うことを大切にしている税理士事務所です。

その姿勢は、所内の雰囲気にも表れています。10名ほどのアットホームな事務所だからこそ、分からないことも質問しやすく、先輩や仲間にすぐに相談できる環境です。

働きやすさへの取組み

アットホームな事務所で、残業は繁忙期を除きほとんどありません。

女性職員も多く、産休・育児中の方も働きやすい環境です。

また、資格取得を応援しており、税理士試験の受験生も在籍中。受講費用の補助や大学院進学のサポートも視野に入れています。

TKCの研修や税理士会の研修なども積極的に受講可能ですので、「成長したい」「挑戦してみたい」という情熱を持った方、大歓迎です。

PRポイント

  • 未来会計で経営をサポートする、やりがいのある仕事!
  • オフィスは高田馬場駅から徒歩5分以内で通勤しやすい
  • 繁忙期以外は残業が少なく資格勉強やプライベートも両立しやすい
  • 私服・オフィスカジュアルOK
  • 税理士試験合格者や独立した先輩も多数!
  • 子育て中の女性も活躍中
  • 女性管理職の実績あり
  • 官報合格者を輩出
  • 分煙・禁煙オフィス

企業情報


当事務所の働き方

【税理士補助】

未経験の方は、まず1年目で事務所内のやり方や基礎を学びながら、巡回監査にも同行していただきます。少しずつ仕事を覚えていただきながら、3年目には税理士補助・巡回監査担当として、お客様の相談に臨機応変に応えられる存在を目指します。

また、入社5年目にはお客様から信頼される担当者として、チーム内のマネジメント業務にも挑戦していただきます。


【税理士】

これまでのご経験を活かしながらも、まずは当法人のやり方に早く馴染んでいただきます。入社後は既存顧問先の案件を順次引継ぎ、お客様との信頼関係を築いていただきます。

当法人では、TKC会計システムを導入し、月次巡回監査を基本としています。相続税申告では書面添付を基本とするなど、より信頼性の高い税務業務が求められます。

これまでのやり方にとらわれず、「お客様の成長のために」柔軟な視点で業務改善や後輩育成にも取り組んでいただけることを期待しています。


欲しい人材について

【向上心に富んだ方をお迎えしたいですね!】


まずは経験をお持ちの業務からお任せします。

しっかりとした引継ぎの下で徐々に担当を持ち、お客様とのコミュニケーションを深めていってください。

そこで生じるお客様の「困った!」「どうしたら?」へ、親身になって丁寧に対応していただける方を歓迎します。

もちろん、初めての業務もあるはずです。

例えば相続案件は現状、代表を含む税理士2名で対応していますが、ご希望があれば補助からスタートしながら、経験を積んでもらえます。

大事なのは、「自ら学び、高めたスキルをお客様のために生かす!」という姿勢です。

この姿勢がある人のところには、自然とお客様からも相談が集まるもの。

それに応じて信頼もますます厚くなるものです。

積極的で前向きな、あなたの挑戦心に期待したいですね。


【資格も経験も、共に高め続けていきましょう!】


お客様へより良いサービスを提供するために、資格は持っていた方が絶対に有利です。

信頼の強さにも違いが出てきますし、任せられる仕事の幅も広がります。

だからこそ現状で有資格者の方を歓迎すると共に、本気で資格を目指している方を歓迎し、応援します。

そして、資格(知識)と経験(スキル)を最大限に発揮する意識をもって、活躍の場をどこまでも広げてほしいと願っています。


仲間の成長に真剣に向き合い、困っていれば親身になって相談にのり、ときには厳しくても明るく、楽しく仕事を進めていける。

そんな同僚や上司が、あなたの参加を待ちわびています!


先輩インタビュー


K.H(入社2011年/3科目合格)


Q グランクスパートナーズを選んだポイントは?

A 通常の税務会計だけでなく、広くお客様へ貢献したいという気持ちを叶えられる環境だと思いました。
  相続や承継、贈与といった案件にも携われますし、人事労務面でもお客様からご相談を受けられる。
  日々の業務を通じて、多くを得られる環境だと感じています。

Q 日々の業務で気をつけている点は?

A 経営者の方々と直接お話しできる仕事です。
  それだけにコミュニケーションを通じて信頼関係を深めておかないと、いざという時にご相談していただけません。
  何より、コミュニケーションを大事にすることが、この仕事には欠かせないと思っています。


Q 税理士を目指して、勉強も両立されているそうですね?

A 昨年も試験前には1週間ほど休暇を取って準備をし、本番に臨みました。
 「この日、この曜日は必ず残業」なんてことは無縁です。
 自分でスケジュールを立てられれば、平日も余裕を持って専門学校に通学できます。
 また、「終わったら、帰る」という風土がある点も、変なプレッシャーを感じずに、両立に励める好材料ではないでしょうか?

Q 求職者の方へメッセージをお願いします!

A 当法人は職員同士、横の繋がりが強いため、皆で顧客がよくなるために相談しながら、提案業務を行う風土があります。
  そのため、自分以外の顧問先の業績が上がったり、決算書の中身がよくなると全員で喜ぶ。そんな気の良い仲間ばかりです。
  あなたにも事務所の一員として共に頑張っていただければ嬉しいです。ご応募お待ちしています!